9月21日(日)8:30~11:00、会員3名(Oo、Ta-hi、シルビア)
今月はSa会長が稲刈りのため、会員(田んぼさわやか隊)3名で行いました。
このところ、やっと秋らしい気温になってきましたが、今日はまた30℃ほどの気温になりました。それでも、この前までの35℃を超える暑さではなかったので、順調に作業できました。
今月も先月同様、里山情報館から道路を渡って反対側の滝の園周辺の水田畦畔や水路、農道の草刈りを行いました。先月も草刈りを行ったところなのに、1ケ月の間にぐんぐん草が伸びていました。今年は暑さばかりでなく、草の伸びも異常に速く感じました。
うれしかったことは、活動地域の水路にメダカをはじめ、多くの小魚やテナガエビが見られたこと。自分が四十の手習いでこの水路を調べた10年ほど前も魚はいましたが、ちょっとのぞいただけでこれほど見られたことはありませんでした。自分たちの活動の大きなテーマの1つは土水路を守ることなので、活動の成果を実感する瞬間でした。
次回の田んぼさわやか隊は通常時間に戻し10月19日(日)9:30~12:00(集合9:20)で実施いたします。みなさまのご参加お待ちしております。
By シルビアさん(大池メールから)